北海道虻田郡豊浦町とニセコ町にまたがる昆布岳(こんぶだけ)に登山してきました。標高は1,045mですが、移動距離が片道5,7km、往復で10kmを超える長めの登山ルートです。
私が登山した時は5月下旬ですが、所々残雪もありました。山頂は360°開いているパノラマ絶景が広がっています。
今回は豊浦町ルートで登ってきたのでレポートします。
スポンサーリンク
昆布岳 豊浦ルート
行き
昆布岳駐車場 登山口(12:00) 1合目(12:10) 3合目(12:30) 5合目(12:55) 7合目(13:15) 8合目(13:25) 9合目(13:40) 昆布岳山頂(14:00)
帰り
昆布岳山頂(14:40) 9合目(14:55) 8合目(15:05) 7合目(15:15) 5合目(15:30) 3合目(15:50) 1合目(16:10) 昆布岳山頂(16:20)
今回は豊浦ルートで登山。登山口から1合目、2合目・・・と山頂まで続きます。7合目付近まで歩きやすい道ですが7合目からロープ場や岩場があります。
9合目付近残雪あり、雪の上を歩きました。
登り:2時間
下り:1時間40分
休憩:40分
活動時間:4時間20分(休憩40分)
標準タイムは登り3時間、下り2時間半でしたが比較的早く登ることができました。山頂までの距離は片道5,7kmと少し長めですが、登山道も整備されており初心者でも登りやすい山です。
昆布岳 登山口情報
所在地
北海道虻田郡豊浦町上泉
駐車場
無料(約10台)
トイレ
登山口にあり(非水洗)
トイレ内にスズメバチの巣を作ることがあるので利用の際は注意が必要
アクセス
豊浦市街地から国道230号→県道702号→県道914号沿い
備考
登山口に民家あり。迷惑にならないよう配慮してください。
虫が多いので苦手な人は虫対策も必要
県道914号(新富上里線)沿いに車を走らせると昆布岳登山口があります。
駐車場を道路をはさんだ目の前に登山口があります。登山口の近くに民家があるので配慮しましょう。
昆布岳 豊浦コースの道のり
登山口から樹林帯の道がしばらく続きます。舗装された土の道なので歩きやすいですが、距離が長いのでペース配分を考えながら進みましょう。
樹林帯の中はコバエが大量発生していました。
▲メガネ岩
五合目付近に岩が丸くくり抜いたようなメガネ岩も見どころ。
私が登ったのは5月下旬でしたが、残雪も見られました。雪解け水が流れ込んで登山道がぬかるんでいる個所もあります。
登山口から7合目までは歩きやすい土の道が長々と続きましたが、7合目から滑りやすく傾斜のある道や狭い道が続きます。
7合目の看板に小さく、「この先難所続きになります。」と書かれていますが、一般的な登山でよく出てくる道なので注意しながら進めば問題はないと思います。
※傾斜の急な滑りやすい場所はロープがついてるので大丈夫です。
山頂までもう少し。9合目から山頂までは岩場の道になります。
私が昆布岳に訪れたのは5月下旬でしたが一面に残雪がありました。傾斜が少しあるので滑らないようにゆっくり登りました。
9合目を過ぎると、樹林帯から一気に開けた道になります。ほぼ360°の絶景を眺めながらの道のりです。天気が良かったので羊蹄山もくっきり見えました。
▲昆布岳山頂
2時間ほどで昆布岳山頂に到着しました。5.7kmの長い道のりでしたが、標準タイムより1時間早く着きました。
山頂は狭く、「昆布岳山頂」の木票のみ設置してあります。
▼ 昆布岳山頂からの風景
▲蝦夷富士と呼ばれている羊蹄山
▲洞爺湖と有珠山
▲ニセコアンヌプリなどのニセコ連山
山頂は狭いですが360°のパノラマ絶景が広がっています。遠くの山々も見渡せるのでいつまでも見ていられる景色でした。山頂には誰もいなかったのでひとりで絶景を独り占め。
長い登山道を歩いた甲斐がありました。
下山は登ってきた道をそのまま戻ります。9合目までは慎重に歩き、そのあとは緩やかな下り道だったのでスムーズに下山しました。距離が長ったので登山口に着いたときは疲労感はありました。
昆布岳登った感想
標高は1,000m弱と高くない山ですが、標高差は800m程あり、総移動距離も10km超えるで登り甲斐のある山です。危険個所もないので体力があれば初心者でも気軽に登れると思います。
樹林帯の道がほとんどなので途中で退屈になるかもしれませんが、9合目から山頂にかけては360°の絶景パノラマ風景が待っているのでそれまで辛抱して登りましょう。
スポンサーリンク